-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
- August 2025
- June 2025
- May 2025
- April 2025
- January 2025
- December 2024
- November 2024
- October 2024
- September 2024
- August 2024
- July 2024
- June 2024
- May 2024
- April 2024
- March 2024
- February 2024
- January 2024
- December 2023
- November 2023
- October 2023
- September 2023
- August 2023
- July 2023
- June 2023
- May 2023
- April 2023
- March 2023
- February 2023
- January 2023
- December 2022
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- March 2022
- February 2022
- January 2022
- December 2021
- November 2021
- October 2021
- September 2021
- August 2021
- July 2021
- June 2021
- May 2021
- April 2021
- March 2021
- January 2021
- December 2020
- November 2020
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- April 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- October 2018
- September 2018
- August 2018
- July 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- January 2017
- November 2016
- October 2016
- April 2016
Author Archives: u-brains
【タックスレポ】輸出免税の適用について
事業者が国内で商品などを販売する場合には、原則として消費税がかかります。しかし、その販売が輸出取引に該当する場合には、消費税が免除されます。この場合の輸出取引とは、商品の輸出や国際郵便、国際通信などをいいます。この輸出免税の規定の適用を受けるためには、その販売等が輸出取引となることについて、その輸出取引等の区分に応じて一定の証明が必要です。例えば、商品の輸出の場合は税関が発行する輸出許可書など、国際郵便などの役務の提供である場合には、その契約書などで一定の事項が記載されたものなどが必要となります。→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【タックスレポ】輸出免税の適用について
【ブログ】横浜市定泉寺田谷山瑜伽洞、通称田谷の洞窟
大船の定泉寺というお寺に、田谷の洞窟と呼ばれる地下洞窟があります。 その距離は全長1キロもあるとのこと。 入り口でろうそくに灯をともし、その明かりを頼りに進みます。ドラゴンクエストの地下ダンジョンさながらです。 洞内は夏でも15度くらいだそうで、その雰囲気と相まって身が引き締まる思いです。 壁や天井にはたくさんの仏像が彫られており、一つ一つ表情も違います。 中は撮影が禁止となっていますので、興味のある方は是非一度、行ってみてください。→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【ブログ】横浜市定泉寺田谷山瑜伽洞、通称田谷の洞窟
【ブログ】横浜ズーラシア
休日に子供の保育園の遠足で横浜ズーラシアに行ってきました。 園内は広く少し疲れた様子もありましたが、 楽しめるところがいっぱいだったため笑顔もいっぱいでした。 親もすっかりリフレッシュできました。→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【ブログ】横浜ズーラシア
オープンセミナーのご案内
個人所得税については、「働き方改革」を後押しする観点から、所得控除、人的控除の見直しが行われます。 資産税については、次世代経営者への引継ぎの支援策として事業承継税制が抜本的に拡充されます。納税猶予の対象株式数の上限が撤廃され全株式が適用可能になります。また、納税猶予割合も100%に拡大され、承継時の税負担がゼロになります。 ******主な内容***** ■【所得税】配偶者控除・人的控除の見直しなど 【法人税】所得拡大税制の見直しなど 【資産税】事業承継税制の特例の創設など ■講 師:税理士法人ユナイテッドブレインズ 税理士 三溝 修 ■日 時:平成30年6月20日(水) 14時00分~15時00分(受付開始13時30分) ■場 所:横浜市開港記念会館 2階 7号室(横浜市中区本町1-6) 横浜市開港記念会館の地図はこちら ■参加料:無料 ■定員:先着40名 ※1社当たり4名様までご参加いただけます。 PDFダウンロードはこちら お申し込みはこちら→ 続きを読む
Posted in News
Comments Off on オープンセミナーのご案内
クールビズ実施のご案内
弊社では、今年度もクールビズを実施いたします。 つきましては、以下の期間における社員の服装については、ノーネクタイ・ノージャケットによるクールビスにて業務をさせていただきます。 また、事務所内の温度を高めに設定して、CO2の削減、地球温暖化の防止に努めていきたいと考えております。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 クールビズ実施期間 平成30年5月1日~平成30年9月30日 弊社にお越しの際は、ぜひ軽装にてお越しください。→ 続きを読む
Posted in News
Comments Off on クールビズ実施のご案内
【タックスレポ】社会保険料の延滞金
法人税法上、国税の罰金である加算税や延滞税、地方税の罰金である加算金や納付が遅れたための延滞金は、罰則の効果を高めるために、経費として認められません。また交通反則金などの罰金も同様の扱いです。 ただし、社会保険料にかかる延滞金については、税法とは違う法律に基づくものであるために、経費として認められますので、ご注意ください。→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【タックスレポ】社会保険料の延滞金
【ブログ】さくら
大岡川の川沿いを、今年も見事な桜が演出してくれました。 ビール片手に弘明寺・蒔田間をウォーキング、ここ数年のイベントです。 翌日はお客様のところへ行く途中、渋谷の桜丘にて。 名前の通り、こちらも見事な桜でした。→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【ブログ】さくら
【タックスレポ】他人の建物に対する造作の耐用年数
特に飲食店業で多い話となりますが、建物自体は賃借、そこに内部造作を行うことがあります。この内部造作については、資産計上することになるのですが、では、その耐用年数はどうなるのでしょうか。 内部造作の耐用年数の決め方については「その造作をした建物の耐用年数や、造作の種類、用途などを勘案して、その耐用年数を合理的に見積もる方法」が原則とされています。 例外的に「その建物について賃借期間の定めがあり、その賃借期間の更新ができないもので、かつ、買取請求などができないものについては、その賃借期間を耐用年数とできる方法」もあります。 尚、同一の建物に対する内部造作については、その造作の種類毎ではなく、その造作全部を一の資産として、その耐用年数を総合的に見積もることとなっています。 (国税庁ホームページ) http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5406.htm→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【タックスレポ】他人の建物に対する造作の耐用年数
【ブログ】盛岡じゃじゃ麺
岩手からのお客様から「盛岡三大麺」のお話を伺いました。 「盛岡三大麺」とは「わんこそば」「盛岡冷麺」「じゃじゃ麺」のことですが、 「じゃじゃ麺」は中華の「ジャージャー麺」とは違うとお聞きし、 気になったので早速家で作ってみました。 どうでしょうか? 中華麺ではなくうどんなんですね。 甘辛い肉味噌とキュウリのしゃきしゃき、うどんのもちもちがたまりません。 いつかは現地で本物が食べてみたいなあ。 岩手に行きたい理由が一つ増えました。→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【ブログ】盛岡じゃじゃ麺
【タックスレポ】タクシー代は医療費控除の対象となるか
いよいよ確定申告の時期となりました。 この時期になると、医療費控除を受ける為、病院や薬局の領収証などを集める方も多いのではないでしょうか。 さて、一定の要件を満たす医療費は所得税法上、医療費控除の対象となりますが、通院や入院をする際に病院まで電車・バス等の公共交通機関を利用した場合の交通費についても、その実費が医療費控除の対象となります。 では、病院までタクシーを利用した場合にも該当するのでしょうか。 タクシー代については、一般的には医療費控除の対象とはなりませんが、陣痛など病状からみて急を要する場合や、夜中で電車・バス等の公共交通機関を利用できない場合には医療費控除の対象となります。また、そのタクシー代に高速道路の通行料金が含まれている場合には、その通行料金も医療費控除の対象となります。 尚、自家用車を利用して通院した場合の高速道路の通行料金・ガソリン代は医療費控除の対象外となっていますので、注意が必要です。何故かというと交通費が医療費控除の対象となる為には、人的役務の対価、つまり他人が介在するものでなくてはならないからです。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/21.htm→ 続きを読む
Posted in Blog
Comments Off on 【タックスレポ】タクシー代は医療費控除の対象となるか