ユナイテッドブレインズニュースNews
- 2023.10.10
-
日光での試合
- 10/7、8は日光で先週と同じくアイスバックスとの対戦でした。 結果は5-6、2-4負け 先週とは違い内容的にはすごくいい試合だったけど勝ちきれなかったです! 悔しい! こういう接戦を勝ち切っていけるようになると自信になってどんどん強いチームになっていけるのかと思います! 来週はホーム新横浜での試合なので今シーズン初勝利を目指して頑張ります!!→ 続きを読む
- 2023.10.02
-
今シーズン最初のホームでの試合
- 2023-2024のアジアリーグが始まって最初のホームでの試合が9/30、10/1でありました! 今シーズンも昨年から引き続き仕事とホッケーを両立しながら頑張りたいと思います! どうぞよろしくお願いします! さて結果ですが、先週の八戸での開幕で2連敗し今週は今シーズン初勝利を目指してプレーしましたが0-5、0-3で両日とも完封負け! 開幕からの4試合で得点力不足が顕著に現れていてフォワードの自分にとって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 来週はアウェイでもう一度同じ相手と対戦できるのでリベンジと今シーズン初勝利を目指して頑張りたいと思います!!→ 続きを読む
- 2023.09.28
-
【ブログ】大江戸ビール祭り
- 品川のインターシティで開催されているビールフェスに、 お客様のブースが出店しており、飲みに行ってきました!! 9月だというのにまだまだ猛暑の中、この日の夜は、本当に夜風が気持ちよく、 異空間というか、都会なのにお祭りに来ているような感覚で、とてもリフレッシュできました! 濃い~ビールにほろ酔いで、ルンルンで帰宅しました♪→ 続きを読む
- 2023.09.14
-
【ブログ】野球の審判
- 私が子どものころ、カウントはストライクから、アウトはアウト、セーフはセーフ、 野球のルールなどこのくらいと思っていました。 大人になって、子どもの少年野球を手伝うようになり、試合の際に審判をやる機会が増えました。 大リーグの影響?で今はおなじみになりましたが、 カウントはスリーボール・ツーストライクというようにボールからコール、 アウトは、ヒズアウト!とコールすることも最近になり知りました。 さらに手を上げる際に親指を立ててはいけない、と細かいところも決まっています。 セーフのジャッジをする際にも、理由をコールしながらジェスチャーをする必要があります。 最初はなかなか抵抗がありましたが、今では精一杯ジェスチャーしています。 この夏も甲子園では様々なドラマがありましたが、 選手よりも審判の動きを見てしまう今日この頃です。 会計・税務・法務・労務のユナイテッドブレインズ→ 続きを読む
- 2023.09.08
-
【ブログ】ホルモン焼き
- 行きつけのホルモン焼き屋さんに行ってきました。 絶品ホルモンとコスパ最強です。 いつもながら大満足です。 全てのものが値上がりして大変だと思いますが 企業努力に頭が下がります。 10月からはじまるインボイス制度の対応に追われる日々ですが 英気を養ってクライアントに役立てるよう頑張っていきます! 会計・税務・法務・労務のユナイテッドブレインズ→ 続きを読む
- 2023.09.05
-
【ブログ】全体研修
- 今日は年に2度開催している全体研修でした。 午前の部は社員全員で資金繰りや経営分析など、実際の数値を見ながら弊社グループ 代表の小林の講義のもと、改めて知識の向上を図りました。 普段から会計には接していますが、こうやって様々な視点で決算書を見てみると、 これまで気付かなかった点や新たな視点も生まれ、スタッフそれぞれ響くところが あったと思います。 今日の研修を日常業務に活かし、お客様に更に良い付加価値の提供ができるように 努力していきます。 後半は業務効率化の研修でした。来月から始まるインボイス制度や来年からの電子帳 簿保存法に備えつつ、お客様とのやり取りを含めた効率化のための研修を行いました。 お客様のご負担をできるだけ抑えつつ、正確かつ効率的に遂行できるよう努めて参ります。 お客様におかれましては、今後様々なご提案をさせて頂くことになるかと思いますが、 何卒ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。 会計・税務・法務・労務のユナイテッドブレインズ→ 続きを読む
- 2023.08.28
-
【ブログ】暑い夏の熱いスポーツから英気をもらう
- 暑い日が続きますが、みなさん体調を崩していないでしょうか。 こう暑いと毎日の過ごし方にも気をつけなければいけないですね。 そんな日々の暑さに負けず今年の夏は スポーツの熱い戦いが目白押しです。 風物詩であり、今年で105回目を迎えた夏の甲子園は 私達のユナイテッドブレインズのある 神奈川県の慶應高校が107年ぶりの優勝で幕を閉じました。 慶應高校が優勝したのが第2回大会だったそうです。 丸刈りではない慶應高校の球児たちの活躍は 日本中に大きな旋風を巻き起こしました。 地元の商店街でも、盛り上がっています。 すでに終わりましたが、世界水泳や世界陸上があり、 これからバスケットボールとラグビーのワールドカップが始まります。 春のWBCのときもそうですが、 スポーツは大きな感動と興奮くれます。 みんなが努力をしているので 勝者となるのは一握りの選手たちだけですが その一握りをめざした戦いから勇気をもらって 残暑を乗り越えていきましょう! 会計・税務・法務・労務のユナイテッドブレインズ→ 続きを読む
- 2023.08.15
-
【ブログ】最近のマイブーム
- 最近、今まで全く食べられなかったレバーを食べれるようになり 週2,3回のペースで体にいいと聞いたこともあり、食べるようにしています。 弊社の近くには中華街もあったり、職場の周りにもたくさん中華屋さんがあるので これからいろんなお店に行ってみて、どこがおいしいのか探してみようと思います。 会計・税務・法務・労務のユナイテッドブレインズ→ 続きを読む
- 2023.08.01
-
【ブログ】ユナイテッドブレインズの夏休み
- ユナイテッドブレインズには夏休みがあります。 これは、通常の法定有給に加えて4日間、7月から9月にかけて自由に取れるというもの。 さらに、もうすぐ税理士試験なのですが、税理士試験を受験する人にはさらに追加で4日間、 勉強や受験のために休暇がもらえます。 私は、ユナイテッドブレインズに入社したのが6月で、法定有給は入社してから 6ヶ月後になりますから、本来であれば受験のために無給でお休みを取る必要がありました。 しかし、この特別休暇を貰うことができましたので、有給休暇で受験することができました。 私の税理士試験もあと1科目。 良い夏休みを過ごすため、頑張って結果を残したいと思います。 会計・税務・法務・労務のユナイテッドブレインズ→ 続きを読む
- 2023.07.24
-
【ブログ】夏休みの読書感想文?
- 世間では少しずつ夏休み感が高まってきた頃でしょうか? 今回は夏休みの宿題ではおなじみの、読書感想文を書いていきたいと思います。 今回、西野亮廣著「夢と金」を読了致しました。 現在もエンタメの世界の第一線で戦い、結果を出し続けている西野さんから出てくる言葉ひとつひとつは強烈な印象を受けました。 ー前書きー 「夢と金」より引用 「夢か?金か?」という議論をキミのまわりの連中は繰り返すだろう。 耳を傾ける必要はない。あんなのはすべて寝言だ。 「夢」と「お金」は相反関係にない。 僕らは「夢」だけを選ぶことが出来ない。 「お金」が尽きると「夢」は尽きる。 これが 真実だ。 あまり人が踏み込まない現実をズバッと書かれるこのスタートから私は引き込まれました。 「夢=ビジョン」というのは、経営者、サラリーマン、学生、受験生。もちろん私含めて人それぞれあると思います。 その夢の為には大小有れど、やはりそこにお金は必要なのではないでしょうか。そしてその夢を叶える前にお金が無かったらどうだろうと考えると、確かに「お金」が尽きると「夢」は尽きる。となりそうです。私もユナイテッドブレインズの一員として、また人としても成長し、お客様の描かれている、「夢=ビジョン」の実現を支えられるよう精進して参ります。 ー本書の内容ー お金と夢は両輪 本書をしっくりくるように一言でまとめると、西野さんの経験に基づいてお金を稼ぐ方法が紹介されています。 夢をかなえる為にどうやってお金を手にするか?ということです。 人それぞれ立場が違いますから、HOW TOお金持ち、とまではいきませんが、西野さんがやってきたことについて「こんなことが出来るよ」ということを共有する内容です。 「夢」を手にするための手段の一つ「借金」について取り上げられていた項目があったので、自分なりにキーワードになった部分のピックアップを。 ・「良い借金」はした方がいい ・「良い借金」とはリターンが確実に見込める「投資」に使う借金 ・「借金」すること自体は悪いんじゃない ・「投資」することは悪いんじゃない ・知らないことを知らないままにして、その知識のままで子供に間違ったことを教える大人が悪い 事業を進めていく上で借金を牽制する経営者の方もいらっしゃるかもしれません。 私も昔は借金=極論「悪」だと思っていました。ですが、改めて何事も物は使いようなんだなと感じた次第です。 ーまとめー 本書では他にも西野さんがこれまで実行•経験してきたビジネスの話も様々紹介されています。 西野さんが伝えたかったのは、常に新しい情報にアンテナを張り、その情報を確り取り込んで、かみ砕いて、体験してみよ、ということにメッセージが込められているのではないかと感じました。 以上、お粗末な読書感想文となりましたが、とてもチアアップ・モチベーションアップになりました。 明日からまた頑張ります。 会計・税務・法務・労務のユナイテッドブレインズ→ 続きを読む
